経典名 観世音菩薩受記經
巻数
分類 聖武天皇勅願一切経
外題
内題
尾題
文化財指定 重要文化財
員数 一巻
装丁
訳者・撰者
法量
紙数 紙高 全長
一行字数 一紙行数 界高 界巾
界線 天界 地界
所在地
所蔵者 根津美術館
経巻ID
聖語蔵媒体№
参考 栄原永遠男「天平六年の聖武天皇発願一切経」『奈良時代の写経と内裏』所収。文化庁監『国宝・重要文化財大全 7 書籍(上巻)』(毎日新聞社、1998年)。上代文献を読む会『上代写経識語注釈』。文化遺産オンライン(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/224639)
遠藤慶太「七知經(聖武天皇勅願一切經)」、『上代写經識語註釈』所収。
残存状態
状態
紙質
軸(軸端)
識語
願文 朕以萬機之暇披覧典籍全身延命安
民存業者經史之中釋教最上由是仰
憑三寶歸依一乗教寫一切經巻軸已
訖讀之者以至誠心上為國家下及生
類乞索百年祈?萬福聞之者無量劫
聞不堕悪趣遠雜此網?登彼岸
天平六年歳在申戌始寫
願文の頭揃え
願文紙継
修理記
印記
開元録№
貞元録№
大正蔵№
備考